2007/04/27

5/3 最近見たドラマ

どもども。中国は今、黄金周です。
ゴロゴロしてたら、もう三日目です。最近見たドラマなどを
紹介します。・・・はっきり言って、見まくってます。

●浪漫満屋
またまた韓国ドラマを見ました。「フルハウス」というもの。「ピ(RAIN)」が出てるもので、前半は結構面白かったです。後半はちょっとわざと複雑にさせた感じで、いまいちでした。主人公の感情が理解不可能なほど複雑で。しかし、ピって何で人気あるの?って思ってたけど、ドラマを見て、「ピ、結構可愛い」と思うようになりました。。

あと、「東方神起」の出てる反転ドラマというのも見ました。生徒の勧めで。

なぜだか知りませんが、生徒に作文を書かせると結構、私への呼び掛け、みたいなのが多いです。「先生も見てくださいね」とか「先生の○○も知りたいです」とか。作文の中にどうしてそんな言葉を入れるんだーー。東方神起も生徒が作文で薦めていたので、見てみました。でもこれはまあまあでした。やはり、10代と30代のギャップを感じた。。ううう。

●冷面派遣員
あと、日本のドラマで気になってた「ハケンの品格」も見ました。
篠原涼子も好きだし、陰ながら地味に応援している小泉孝太郎も出てたので。コンセプトはいいと思うんだけど、ちょっと現実離れしすぎてて残念だった。もっと現実っぽい内容だったらいいのにと思いました。あんな資格をたくさん持ってて、しかもどれも完璧なレベルの人なんているのか?色んなドラマで篠原涼子のやる役は好きです。でもこのドラマでは、結構太っててびっくりした。
決まり文句の「・・・ですけど、何か?」っておぎやはぎのギャグだと思うけど、おぎやはぎはパクられた、って怒ってないのかな、とも勝手に心配した。

●氷点
三浦綾子の有名な小説「氷点」のドラマ。石原さとみが主人公。昔見た確か野村宏伸が出てるドラマの方が良かった。ネットで見たら、1989年ぐらいに放送されたものでした。それはもっと「徹と洋子の微妙な関係」が中心で、せつない感じだったんです。今回の石原さとみのは、「相手を許せるか」がテーマ、という感じで、徹の両親の感情が中心になってると思いました。

●花様少年少女
台湾のドラマ。これも生徒に勧められた。今をときめく台湾アイドル、S.H.EのELLAが主人公。他に飛輪海というアイドルグループからも二人のイケメンが出てます。(最近、私、結構華流アイドルに詳しくなってきた)
物語は日本の漫画「花ざかりの君たちへ」が元になっているそうで、(ELLA演じる)女の子が、好きな男の子のそばにいるために、男装して、男子校にもぐりこむ、という無茶な設定ですが、この(飛輪海の呉尊演じる)男の子がすぐにELLAが男の子じゃなくて、女の子だって気づくのですが、そのまま気づいてない振りをして、ELLAを一生懸命守るんです、、、この紳士的なやさしさは、ほんとステキですよー。こういう学園ものは、今まであまり見なかったけど、見てみると、結構せつなかったりして「青春」って感じで良いですね。

●野猪大改造
「野ブタ。をプロデュース」も、生徒が大好きなようなので、今更ながら見ました。よく「見ましたか」と聞かれるので。とにかく山下くんとか、亀梨くんとか、他にも赤西くん、小池徹平、松本潤、人気あります。
「野ブタ。」これはいじめられている人に見てもらいたいドラマですね。
あと、最近はこのドラマの中で亀梨くんが演じてるような要領よく、本音と建前を使い分けて人と付き合える人、多いと思う。がむしゃらに頑張るのはかっこ悪い、人生はゲームだぜ、みたいな。(笑)
世渡り上手=頭がいい=勝ち組、なのかなぁ、と考えてしまいました。

見終わってから、そんなに感動したりしなかったけど、一つ一つの台詞とか、あ、私もそんなこと考えてた頃があったかも、なんて学生の時のことを思い出したりしました。

しかも、学生の時って、「学校が全世界」って感覚になっていたんじゃないかなーと。学校以外にもほんとは色んな世界や社会があって、人もたくさんいるのに、学生の時って、そういう発想がなかったなーと思います。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム