3/15 上海銀行ダンサーズ
●夜な夜な集まるオバサンたち
これも私の住んでる辺りでは定番?!
夜7時ごろ(不定期)、上海銀行の前でおばさんたちが踊っています。
その日によって、音楽は違います。あるときは「チャングム」風、あるときは「矢切の渡し」風。。
フォークダンスのテンポでエアロビをする、、、そんな感じ。
12,3人のグループですが、誰がこのダンスを教えているのかは謎。
しかし、いつもみんなの踊りは揃っている。
煌々と光る上海銀行の看板の光の下、ガラスの面に自分たちの姿を映して
踊っているオバサンたちの姿を見ると、ほのぼのします。
たまにオジサンも一人、混ざっている。
●ニューヨーク土産
NY出身の英語のU先生がくれたTシャツ。実はこのロゴ好き。ベタな感じがいいのよ。しかし、なぜゆえLサイズ。。。
この前、U先生と上海のニオイについて語った。
私:「歩いてる時、時々すっごくくさいときあるよねー。
においの色が見えればいいのに、って思うよ、そしたら避けられるでしょ」
U:「俺はあれをshanghai surpriseって呼んでるんだ」
まさに、突然私たちを襲うあのニオイ、、、サプライズです。
正体はおそらく「臭豆腐」。いや、他にも何かがニオイを発してるときがある。
他に、このU先生と話したことと言えば、、、
お互い中国語が出来ないので、
U:「マトリックス見た?あれに出てくるみたいに外国語が何でも分かるICチップみたいなのを体に埋め込めたら、って思うよ。」
私:「ドラえもんって知ってる?(←知ってるはずなかった) ロボットにポケットがついててそこから色んな便利なものが出てくるんだけど、わたしゃ、それに出てくる暗記パンと翻訳コンニャクっていう食べ物がほしいよ」
とか、現実逃避した話を真剣にしたのでした。
●「好き!」
と、言ってもらえましたよ、昨日。生徒の女の子から。
生徒a:「先生にもサイン帳書いてほしいな、私ね、先生のこと好き!」
生徒b:「わたしもー」
ですって。うれしかったです。
しかし、何でだろう?(笑)理由はよく分からないけど。
とりあえず、頑張ってきて良かったな、と。
そして、これからも頑張ろうって思いました。
●「Loving you」
というパク・ヨンハが出てるドラマ(またまた韓国ドラマ)を見てます。
なんでこんなに韓国ドラマを見てるかというと、同僚の朝鮮族の先生がDVDを貸してくれたからなんです。
パクヨンハの裸の上半身や二の腕が良く出てくるドラマなんですが(それが売り?笑)、お腹の辺りがちょっとポチャポチャしてないか?
パクさんの童顔とあの体を見てると、なぜか甥っ子(3歳)を思い出す。昨日このdvdを見てから寝たら、夢に甥っ子が出てきた・・・。
この前見た「私の名前はキムサムスン」はハッピーエンドで良かった。「悲しき恋歌」はクォンサンウの人生がむごすぎて、後味が悪かったよー。しかもラストシーンが私にとっては変すぎて、シリアスなはずが、なんだかウケてしまったし。
しかし、いつも韓国ドラマを見始めの頃は「この主人公の男の人、全然タイプじゃないわ」って思うのに、ドラマを見終わる頃には「かっこいー」とか「かわいー」と思っちゃうんでしょう? それが韓国ドラマの醍醐味か?
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム