2007/03/13

3/11 これも定番☆外灘と雑技団☆

●日曜日
朝は黄浦公園の方へ。初めてこの方角から
浦東の方を見たけど、ステキでした☆☆
実は私は誰よりも外灘や、浦東の景色が好きかも知れない・・。
最初の頃、あまり観光する暇がなかったせいもあるけど、上海生活残り4ヶ月という段になって、今さら上海の奥深さに気づいたかも。
見ても見てもまだ見足りない、上海はそんな場所なんではないか、と。


朝の浦東。


朝の外灘。

この後、外灘観光トンネルで浦東側へ。
「許留山」でちょっとデザート。
その後、地下鉄で南京東路の方へ。
漢方薬のお店や、お菓子屋をブラブラしながら、
「一茶一座」でお茶+葱油餅(韓国のチヂミみたいなもの)で ひと休み。
ここの凍頂烏龍茶の香りが素晴らしく良かった。

それから上海の紀伊国屋、「上海書城」へ。ここにはCDなども売られているんですね!視聴コーナーがもっと充実してると更にいいと思います。
日本語教材コーナーを観察。結構充実していて、立ち読みの人もいたりして、「日本語、なかなか人気あるね」とちょっと満足。

それから、梅龍鎮広場の伊勢丹の中の円苑へ。
いつも食べてる、「紅焼肉」(ブタの角煮)、「蟹粉豆腐」(蟹ミソ豆腐)、「紅棗糯米」(餅入りナツメ)を注文。雑技団の開演時間が迫っていたので、写真を撮るのも忘れるぐらい若干焦りながら食べた。

そして、上海雑技団鑑賞。
実は3回目だけど、毎回ちょっとずつ違う。

最近の疑問は、
皿回しの芸のあの皿と棒は実はくっついているんじゃないか、と。

ほんとに回しているのかなーなんて思う。前回見たときはお皿を落としていた。でもあれは、疑惑を晴らすためにわざと落としたのでは、との噂あり。。。
今回は落とさなかった。
むむむー。

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム