5/16 暑くなってきました
●上海は春と秋が短い。
同僚の先生も、「上海は長袖を着る時期が短いんです」と言ってたけど、ほんとそのとおり。
肌寒かったのが、一気に蒸し暑くなってきました。 しかも日差しが結構きつい。
私は「せっかく日本から持ってきたし」というよく分からない理由のもと、今のうちだーと思って長袖カットソーをなるべく着ています。
暑くなると、上下パジャマで出歩く人も一気に増えました。
また手を叩きながら後ろ向きで歩くという健康法がまことしやかに信じられており(?)、そんな歩き方をしているおじさんたちもチラホラ。
●この前マクドナルドで。。。
目の前のお客さん(中年のおばさん)が恐らく孫と一緒にマクドナルドへ来ていたのですが、いきなり食事するテーブルでおむつを替え始めたんです。
ohーno! 私が今座っている席でもかつて誰かがおむつを替えたかもしれない、と考えただけでも、、、。ぎょえー。
しかもその交換したおむつを床にポソっと何気に捨てていました。おいおいー。
これは周りの中国人もびっくりだったようで、みーーんなオバサンの一挙手一投足に釘付けになってました。でもそんな視線をまったく感じてないオバサンはかわいい孫を一心にあやしていた上に、最後はそのおむつやら、ゴミやらはその辺にほっておいて、別のテーブルに移るという荒技までも披露してくれました。
●上海の「代官山」
淮海路の黄陂南路付近にある中環広場の2Fに「代官山」というレストランがあります。「上海美食地図」という本に「ウォンカーウァイの映画2046を彷彿させる店内は上海のOFFICE LADYたちでにぎわっている」と紹介されていたので、この前行ってみました。
料理は和食+日本の洋食+広東料理、、という感じで、おいしかったです。
洋食も日本にある洋食に近いので、久々に和食ではない、懐かしい日本の味を堪能しました。値段もそんなに高くないです。たくさんたべて、デザートの白玉抹茶あずきを食べても一人150元程度。
ここは「うな重」もおすすめのようです。 しかもメニューには全部写真が載っている、という親切さ!!こりゃ、ありがたい!(でも表記は中国語と英語のみ)
実は日本の「麻布茶房」系のお店です。
なので、麻布茶房であったような和風のデザートが充実してます。
こんなに日本風のレストランにもかかわらず、店内はほとんど中国人のお客さん。しかもOLや、合コンぽいグループもいたりして、お店のインテリアも確かにウォンカーウァイ風でオシャレだし、しかも店員さんもイケてる。
「中国にもこんなお店があったんだー」と感心してしまいました。
2 件のコメント:
えええーーー!!
マクドナルドでの話はビックリです・・・
すごい、違った意味でスゴイとしか言いようがないよね。。
そうだよねー。目を疑うような光景でした。
でもほかにも色々びっくりすることは日々あります。
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム