5/27 蜘蛛侠3
今日の午後はスパイダーマン3を見てきました。
新天地で見たので、たぶんあそこは他の映画館より高いのか(60元)、お客さんは少なめでした。映画は英語音声、中国語字幕。
中国の映画館で初めて映画を見たけど、やっぱりー、日本と比べてお客さんがざわざわうるさいかも。
映画が始まるとき、映画の音声がちょっと大きすぎる、と思ったけど、始まってみると常に誰かが小声で話しているし、ガサガサと食べ物を食べる音がするから、ま、ちょうどいい。
隣りは小学校高学年ぐらいの娘とお父さんの二人連れでしたが、途中で
父「あれ、彼女はもうトビーマグワイアがスパイダーマンて知ってるの」
娘「それはもうスパイダーマン1のときから、彼女は知ってるよ」
とか、そんな会話が聞こえてくる上に、
お父さんの携帯が上映中に2回鳴ってました。
しかも2回とも普通に小声で会話してました(笑)。さすがに2回目は娘に
「お父さーん、携帯、やめてよ」みたいな感じで注意されてましたけど。
他の人も割と、家でDVDでも見てるかのように、ストーリーについて色々小声で話しながら見てるようでした。また他の映画館でも見てみたいです。
スパイダーマン3(蜘蛛侠3)に対しての感想としては、、、
もっとシンプルでいいんじゃないの?
と言いたい。
なんかCGを駆使して、いろんなタイプの怪物?を作り出してるけど、そんな奇抜なキャラクターじゃなきゃいけないんだろうか?と。
トビーマグワイアはあの役(単純でお坊ちゃま風な感じ)にぴったりだと
思ってます。が、メリージェーン役はキルスティン・ダンスト(だっけ?)じゃなくて、キャメロン・ディアスだったらいいのに、と何度も思いました。
これは私が住んでる近くの落書き。
何が書いてあるんでしょうかね。
人民広場近くの漢口路沿いの「九龍冰室」で。
奶茶と菠萝油(ロールパンとメロンパンをあわせたようなパンの間にバターが挟まっている)。他の香港系のお店でもこの組み合わせは定番のようなので、他のお店でも食べ比べたいです。
0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム