2007/01/21

1/21  田子坊

今日は上海のメインストリート准海路から、徒歩20分ぐらい南下したところにある泰康路沿いの「田子坊」というところへ行ってみました。
「たこぼう」と読みたくなる字ですが、tian2 zi3 fang1 てぃえんつーふぁん と読みます。


ガイドブックによると、、

田子坊・・・上海版SOHO。国内外のアーティストやクリエイターが集まっており、スタジオやセンスのいいセレクトショップなどがある。

とのことで、期待に胸を膨らませて、行ってみました!


行ってみるとね、確かにSOHOと言えなくもないよ。
ただどこのお店が開いているのか、入り口はどこなのか、よく分からない。
電気がついてなかったり、中の様子がよく分からず、入りにくいお店が多い。

昔ながらの「里弄」(リーロン:低層長屋式住居)を上手に利用して、ギャラリー風にしているのは良い!のだけど、迷路のようで周りにくく、また、まだまだ工事中の場所が多くてゴチャゴチャしている。
日本ならば、この一通りの工事が終わってから、オープンさせると思うのですが、引き続き改装しながら、オープンさせているところも中国っぽいか?!

でもこのいろんな工事がばっちり完成すれば、すてきなSOHOになること間違いなし、と思います。
上海の人にはこういう昔ながらの下町情緒あふれる里弄を上手に再開発してもらいたいです。
しかし、実際はこういう建物を派手に取り壊しているのが現実です。

一軒、すてきな絵を売っているお店を見つけたけど、内モンゴル系(勝手に予想)の店員さんに ぢーーぃっ と見られて、なんだか居づらくて、お店を出てしまった・・。 あまりお客さんがいないので、どのお店に入っても、じぃーーっと見られた。

なかなかオシャレな田子坊

でもね、奥の物干し竿で干されているのは
白いパンツなんです・・。






「ザ・見せしめ」シリーズ ーさかな編ー


クリエイターたちの保存食?





「ザ・見せしめ」シリーズ ー美容液編ー



准海路のプランタン(巴黎春天)前で。
誇大広告ってゆうか巨大広告?

0 件のコメント:

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム