2007/01/20

1/20 最近の生活

・電力不足?

おとといぐらいだったか、停電がありました。
夕方20分ぐらい停電して、すべてが止まりました。
話によると、学校だけでなく、外も停電してるって。
何に驚いたって、そのときの同僚の中国人たちの落ち着いた様子。
で、てっきり、中国ではよくあることなのか、と思ったら
こんなこと、初めてです、と。
うっそー、どうしてそんな風に慌てないでいられるの、、不思議だわー。
その日は夜も9時ぐらいだったか、また停電がありました。
でもそのときは5分後ぐらいには戻りました。私も2回目の停電だったから、
結構落ち着いてました。停電に限らず、人生なんでも予想とか、予備知識があるだけで乗り越えられることって多いんじゃないかな、と思います。

・中国でも韓流(1)

私の食事の7割は韓国料理です。そのうちの9割は「石焼ピビンパ」です。
日本でも好きだったけど、こちらはさらに値段がお安いこともあって、体もあったまるし、よく食べてます。240円程度。近所にある2軒の韓国料理屋は、もう顔を覚えられているぐらい頻繁に行ってましたが、学校に一番近い韓国料理屋で食べたときに、ご飯の中に何か野菜を止めるビニールみたいなのが入っていたので、クレームを言って、無料にしてもらったというか、無料にさせた?ようなことがあってから、行きにくくなってしまい、行ってません。残念です。日本ではあまりクレームしないタイプなんだけど、言葉が出来ない環境にいるときの方がなぜか、強気になる私。
で、もう一軒のちょっと離れた韓国料理屋の方へよく行ってますが、行く途中で以前ニット帽を買った店の前を通ると、必ずお店のおばちゃんが微笑んでくれます。私も小さい声でニーハオと言います。実はこのニット帽を買ったときにもこれまた強気に値切ったためか、おばちゃんは、私とこのニット帽をよく覚えていてくれてます(笑)

・中国でも韓流(2)
私はすっかり中国人に見えるらしく、中国語で話しかけられまくっていますが、中国語わかりません=「てぃんぷーとん」というと、「あー、韓国人ね」と言われます。だからDVDの前で立ち止まっていたときも、「ほら、韓国のもあるよ」と言わんばかりに韓国のDVDを目の前に勧められました。最初は、日本人です、と言って、日本のドラマのDVDを見たりしてたけど、最近テレビで「悲しき恋歌」が放送されていて、途中から見始めただけでも結構はまってしまい、結局DVDを買ってきて、最初から、毎晩少しずつ見ています。中国語では「悲傷恋歌」です。

・高達

ガンダムは中国語で「高達」です。中3の学生で猛烈ガンダムファンがいて、dvdを借りたところ、2枚組で、なんとか春休み前に見て、生徒に返そうと日々見てます。うぅ、うかつに「今度dvd貸してよ」と言った自分が憎い。
まさかガンダムがこんなにシリーズ化されていたとは。。
結構見るのが大変です。

しかも、dvdを借りてから、授業のたびに「先生、どこまで見ましたか?」と聞かれる。「え、0080シリーズ見たよ」というと、「どんな結末でしたか?」とか突っ込まれて焦った。。0080だけ見ても、やっぱり専門用語とか、その前の話の流れが分からないと、ちょっと、いまいちストーリーについていけなかったんです。。

最新のガンダムより、やっぱりアムロとシャーが出てくる古ーいアニメの方が見やすいわー。

3 件のコメント:

Anonymous 匿名 さんは書きました...

今回の記事、すんごいおもしろかったよ?!
笑けた(*^_^*)強気になれる、これわかります。うんうん!帰国してもなぜだかそのままだから、これはもしや年齢が成せる業なのかもしれません。うふ。

ガンダム頑張って観てね!私は今スタートレックをみています。はまりつつある私です。

韓国料理私も大好き?☆マイルを使って韓国に行って本場の韓国料理を食べたいぐらいです。
寒いから暖かくして寒い冬を乗り切ってね!!
範子

11:27 午前  
Blogger rumiko さんは書きました...

コメントtks!
外国だと、つい「大和魂」を見せたろって思っちゃうのかね(ってきっと私にはそんな魂はないですね、はい)
三十路の為せる業でございます。

私が韓国料理にはまったのは、98年にソウルに初めて行ったときに食べたテジコギ(豚の焼肉)があまりにうまかったからです!
あー今晩もきっと韓国料理屋へ行きます♪

6:18 午後  
Anonymous 匿名 さんは書きました...

ガンダムのことなら俺に聞け。

10:06 午後  

コメントを投稿

登録 コメントの投稿 [Atom]

<< ホーム