10/27 運動会

いつものとおり今週の月曜、何気に中国人先生とランチしているときに、今週の授業が15時以降休講だということを知った。理由は先生も知らないとのこと。そして金曜日は運動会で授業なし、とのこと。イェ?イ、今週はラクできるぜぃ!と小躍りしたのでした。しかし、前日になって、雨が降りそうな空模様。。ふと、「はて明日、雨の場合どうなるの?」と思って、他の先生に聞いたところ、「雨の場合は・・・分かりません、聞いてきます」とのこと。すっかり木曜の午後から週末気分だったのに、なんだか焦ってきた。「雨降って、授業あったらどうしよう、、準備が?」と。結局、雨の場合でも、授業なし。グランドの地下にある体育館で運動会は決行する、とのこと。(地下に体育館があるなんて初耳!)
運動会、私も参加したいです!と言ったけど、この学校の運動会では、騎馬戦も大玉転がしも綱引きさえもないそうで、リレーと徒競走をひたすらやるそうです。
当日は見事な秋晴れ。
グランドに早速運動会の様子を見に行くと、「ほんとに今、運動会中?」と疑いたくなるほどバラバラな雰囲気。一部の人だけ、トラックの近くで応援して、そのほかの人はグランドの空きスペースでバスケしたり、おしゃべりしたり、思い思いにすごしている。学年ごとに座るスペースが区切られているわけでもなく、保護者が参観に来ているわけでもなく、全然運動会っぽくない!
ふと思ったのが、逆に、どうして日本人は「ここに座りなさい」と言われたら、きちんと座っていられるのか。トラックの周りに座って、競技をみんなで応援しましょう、と言われなくても、きちんと決められた場所に座って、競技を見る。
言われたことに疑問なく従うことができる日本人。どうして日本人にとってはそれが普通で簡単なことなのか、、考え込んでしまいます。
この学校の運動会は特に自由きままにやっているようで、しかも徒競走しかしないから、朝7時半からスタートして、お昼すぎには終わってしまいます。
その日のお昼は、他の先生たちとおいしい火鍋を食べに行ってきました!(「小肥羊」というお店)

0 件のコメント:
コメントを投稿
登録 コメントの投稿 [Atom]
<< ホーム